2009-01-01から1年間の記事一覧

『出社が楽しい経済学』吉本佳生 編☆☆☆☆☆ ISBN:9784140813287

経済学の入門書。学校では教えてくれない、それでいて社会に出れば絶対必要な経済の仕組みを非常にわかりやすくまとめてあり、ショートチャプターごとの読みきり形式でグイグイ読ませてくれる。サンクコスト、機会費用、比較優位、インセンティブ、モラルハ…

『なぜ「科学」はウソをつくのか』竹内薫☆☆☆☆★

科学論評集。平易な言葉で科学をわかりやすく、かつ辛辣な視点から現状の科学の不自然さを鋭く指摘する点は勢いがあり、読んでいて楽しい。特に気になった項目は「日本で科学者育成が機能しない理由」「原子力容認派というスタンス」「宇宙エレベーターがエ…

『理系の人々』よしたに

内容は理系の人の生態をおもしろおかしく書いたもの。自分(理系)にとっては共感できる分が多く非常におもしろい。マイノリティー狙い。この本のおもしろさは世間にどの程度認知されるものなのか疑問。トップセラーを狙わない選択は現代社会では正解だと思…

『人を動かす質問力』谷原誠☆☆☆☆★ ISBN:9784047101975

他人とのコミュニケーションで大部分を占める会話。これを制することが出来れば他人を思った通りに動かすことが出来ると思い本書を読み進んだ。筆者は弁護士であり、言葉特に議論を扱う専門家なので、議論を行うことに対し普通の人より深く考えているし、議…

『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』藤沢数希☆☆☆☆☆ ISBN:4478600538

投資のプロがサルに負けるとはどういうこと?「一日5分の努力で誰でもシューマッハより速く走れるようになれる方法」「一日5分の努力で誰でも宝くじに当たる方法」と言う本があっても誰も信じないのに、「株式投資で誰でもお金持ち!」と言う本は売れるの…

Ubuntu DVD再生

PC

市販のDVDを再生するためにはCSSロックを解除しなければならない。このため以下のコマンドを端末から実行。wget http://simosnet.com/debian/packages/libdvdcss2.deb sudo dpkg -i libdvdcss2.deb 再起動実際の作業ではShiNO-WORKSTATION: UbuntuでDVD再生…

Ubuntu Wine 日本語表示

PC

アプリの日本語表記が化ける原因はフォントが無いから。$ sudo cp /usr/share/fonts/truetype/ttf-japanese-gothic.ttf ~/.wine/drive_c/windows/Fonts $ sudo cp /usr/share/fonts/truetype/ttf-japanese-mincho.ttf ~/.wine/drive_c/windows/Fonts出典 Ubu…

Ubuntu Wine

PC

Ubuntu 9.04のWineインストールはターミナルを使わないで出来ます。[Synapticパッケージマネージャ]を起動し、検索で[wine]を検索。 表示されたものから[wine]を探してインストール指定。 [適用]全角文字が化けたりするのは、今後調査必要。 参考というか丸…

『インド人との付き合い方』清 好延☆☆☆☆☆ ISBN:9784478009352

インド駐在暦の長い著者が20年以上かけて理解したインドやインド人の考え方、価値観、インド人との接し方をまとめた本。インド人はオウンリスクを負っており、すべてを自分の価値観で判断をし行動してすべて自己責任でする。これに立脚して議論好き/サービ…

『A6ノートで思考を地図化しなさい』松宮義仁 ☆☆☆☆☆ ISBN978-4-19-862635-8

私はアイデア、思考を整理する際に白紙のA4紙に箇条書きに書いていく整理法を使っていた。また、マインドマップが流行していることも知っていた。しかし著者はこれをもっと気楽に有効に思考を広げていき、なおかつアウトプットを確実に出すためにA6ノートに…

『日本人の<原罪>』北山修+橋本雅之

心理学、精神分析について日本神話に基づき解釈した本。日本神話の解説の箇所は面白かったが、難しくて分からなかった。

『わが家の仏教・仏事としきたり 浄土真宗』西原祐治 ☆☆★★★

浄土真宗の基礎・南無阿弥陀仏・親鸞・善人なおもって往生をとぐ、いはんや悪人をや・絶対他力(阿弥陀如来の光によってどのような生き方をしていても裏切ることなく、裁くことなく受け入れられる)・西本願寺・焼香は額におしいただかず一度だけ香炉にくべ…

『眠る秘訣』井上昌次郎☆☆★★★

眠るためのハウツー本ではない。学術的に眠るという行為を多方面から考察したもの。 8時間睡眠は健康の証などというのは迷信であり、個人差/年齢/昼間の活動レベルで決まる。『よく寝られない/睡眠が浅い』と主観的に感じても、それはレム睡眠時の脳内活…

『ツレがうつになりまして』細川貂々☆☆☆☆★

非常に分かりやすく『うつ』(最近はひらがなで書くらしい)の症状、対処法、日常生活を書いたもの。結婚されている方はぜひ一度読んでおいたほうが良い。相方のなにげない『うつ』の信号を見過ごしていませんか?専門書よりとっつきやすく、要点をしっかり…

シリコンバレーから将棋を観る 梅田望夫☆☆☆☆★

スポーツ観戦は楽しい。出場選手や試合の背景が分かり、いましている選手の判断がどのような考えでなされているのか、試合の流れがどちらに傾いているのか、などが分かるようになると、相当楽しめる。著者は将棋においても『指す将棋』とは別の『観る将棋』…

『ゆきとどいた生活』星新一☆☆☆★★

ショートショート。星新一氏の作品は高校時代によく読んだが、時代を経ても面白い。

『バカの壁』養老孟司☆★★★★

現代の科学文明における人の行動とその理由について、多様な例を挙げて記載しているが、論点がはっきりしていなくて何を言いたいのか分からない本。

『MOTがよ〜くわかる本』出川通 ☆☆★★★

MOTとはManagement Of Technology技術経営のことである。開発ベンチャーでも企業のR&D部門でも技術の種を見つけ、それを商品化、収益化しなければならないが、この研究、開発、事業化、産業化の一連のスキームのそれぞれにおいて必要なこと、留意しな…

華氏

ファーレンハイト度はアメリカでよく使われるが、換算が難しい。大体、水の凍る温度が32°F。人間の体温が98°F。

帝都東京・隠された地下網の秘密 秋庭俊 ☆☆★★★

首都高の不自然なカーブ・高低差、地下鉄の不自然なカーブなどに違和感を覚えることがある。本書では公式に出されている地図や路線図・構造図・地下駐車場・不自然な地下鉄工事・GHQ資料を読み解き、この矛盾点や大胆な推理から、東京の地下には国民に知らさ…

自爆する若者たち グナル・ハインゾーン☆☆★★★

『ユース・バルジが戦争を起こす』。本書で言いたいことはこの一点に尽きると思う。ユース・バルジとは人口ピラミッドのうち15歳から29歳までの部分が大きくはみ出したもの、すなわち若く力のあるものが非常に多い状態である。このユースバルジがある国・民…

自治体クライシス 伯野卓彦 ☆☆☆★★

夕張に代表される自治体の”破綻”。この原因はどこにあるのか、第三セクター方法のどこに問題があったのか、市立病院の赤字に自治体がどのように対応したのか。直接の問題は自治体健全化法だがこれはあくまで隠れ借金を表面化させたに過ぎない。それ以前から…

マイクロトレンド 世の中を動かす1%の人びと マーク・J・ペン ☆☆☆☆★

世界中の志向が細分化されすでにメガトレンドは存在しない。流行を作るのは、一般的に少数派として目を向けられなかった層になってきている。たとえば・質素な富裕層・高齢の新米パパ・10歳年下と付き合う女性・超長距離通勤者・食べない人々・太陽嫌い・左…

池田清彦の「生物学」ハテナ講座 池田清彦☆☆☆☆☆

生物多様性、遺伝、性、病気、人の発生、進化などについて、軽易な対話式の文章で書かれた大変分かりやすく、なおかつ最新情報まで網羅された理解しやすい本。入門〜中級にお勧め。がんの発生/抑制、ヒトの幼形成熟などの部分が特に興味深い。

『日中韓はひとつになれない』小倉紀蔵 ☆☆☆★★

東アジア地域で日本は他の国とは異なる思想を持っている。日本人にとって、性善説は『基本的に人は良いものである』と捉えており、あまり重要視されない。どちらかというと西洋の思想である『性悪説』が主流で、まず人を疑ってかかるというのが対外的には用…

PDT

PDT=【Pacific Daylight Time】 =太平洋夏時間 PST=【Pacific Std(Standard) Time】= 太平洋標準時間 夏時間の期間は 0:00JST = 8:00PDT = 7:00PST = 15:00UTC ≒ 15:00GMT JST=UTC+9 PST=UTC-8=JST-17

ニコニコ技術部に入りたい。生かせる特技を研究中。

『ゆるす言葉』ダライ・ラマ14世

厳しい自然と環境で生きる人たちの写真に彩られたダライ・ラマの言葉は心にしみる。人が生きていくうえで心の持ちようにより相手を感謝し尊重する感情が持てる。いくつになっても人は心が重要で、その人の考えかた次第で平穏な心と大きな力が発揮できる。 大…

IE7のあまりの遅さに嫌気が差して、すべての環境でChromeに変えた。IEのいいところはOutlookWebAccessだけ。ChromeにGoogleToolbarがインストール出来ないのは納得が行かない。

『知識ゼロからのウォーキング入門』小出義雄

ウォーキングはそれぞれの人に応じた体の負担でできる健康によいこと。ただし、やり方を間違えるとかえって体に悪い。帽子やサングラス、手袋、ストレッチを心がけたほうがよい。私はウォーキングをしていてひざの痛みを感じることがあるが、これはたぶん踵…