物理

フェルマーの最終定理

数学者ピエール・ド・フェルマーによって記された定理であり、360年間証明できなかった。1995年アンドリュー・ワイルズにより証明された。数学的な話は難しく難解だが、ひとつの大きな問題に取り組む数学者の歴史としてみると大変面白い。

代理ミュンヒハウゼン症候群

代理ミュンヒハウゼン症候群...自分に周囲の関心を引き寄せるためにケガや病気を捏造する症例だが、その傷付ける対象が自分自身ではなく「身近にいる代理の人間」であるケースを指すという。この症例は子どもを持つ母親に多く見られ、その傷付ける対象の多く…

小さい単位

プランク定数 = 6.626068 × 10-34 m2 kg / s プランク定数は(位置)×(運動量)の次元を持ち、不確定性関係とも関係しているので、それゆえに位相空間での面積の最小単位であるとも考えられてきた(最近別説あり)。例えば光子の持つエネルギー E は振動数 …

冥王星が惑星から除外

冥王星は惑星ではなくなった。 冥王星が1930年2月18日に発見されてから、SFや占星術、果てはディズニーまで多くの事柄に関係していたが、国際天文学連合(IAU)の2006年8月チェコ・プラハの総会で冥王星を矮(わい)惑星にすることに決定した。これで太…

第10番惑星

冥王星の外側にもいくつか大きな小惑星が発見されている。その中でも冥王星より大きい可能性が指摘されている2003 UB313などは直径が約2400kmである(ハッブル宇宙望遠鏡観測より)ことから冥王星の2300Kmよりも大きいことになる。また。公転周期は557年であ…

過冷却液体

液体を急冷して行くと、結晶化することなく過冷却液体になる。更に冷却して行くとアモルファスな固体、即ちガラスになる。 過冷却液体 固体から液体になる温度を融点というが、ガラスの場合、軟化点(Tg)という。 軟化点(Tg)のとき、その粘度は4.5x10^7 poi…

惑星状星雲

白色矮星にならず赤色巨星が崩壊した後の星雲。銀河系内にも多数存在。 きれいな写真が多い。

IHクッキングヒーター

電磁波つながりで気になったのがIHクッキングヒーター。 IHとは、Induction Heaterの頭文字をとったもので、「電磁誘導加熱器」という意味である。クッキングヒーターのほか炊飯器でもよく使われている。 仕組みとしては、磁力発生コイルに約20〜50KHz…

シュレディンガーの猫

「生きている猫」 と 「死んでいる猫」が同時に存在する。そんな量子力学の世界。

無線LANと電子レンジ

無線LAN特にIEEE802.11b,gを使用している場合、電子レンジを使用すると通信障害がおきる。これは電子レンジが使用するマイクロ波と無線LANが使用する周波数が同じため。電子レンジは2.45±50MHzGHzを使用することに決められている(電波法施行規則第46…

レーザー測長

空気屈折率は、光の波長、温度、気圧(密度)、湿度、二酸化炭素濃度で変化する。 特に温度は空間的に分布があり、屈折率変化に影響する。 屈折率変化は次の近似式で表されるように変化する n-1 = (n0-1)*(P/1013)*((273.15+15)/T)空気屈折率の値は、大体 1.0…

重力マイクロレンズ

太陽系外に地球型の惑星が発見された。重力マイクロレンズ効果を用いたとのこと。重力レンズとは特殊相対性理論で導かれる重力により光が曲がる現象だ。重力マイクロレンズとは重力レンズと同様、比較的微小な重力場(惑星など)により起こされる。このこと…

楕円曲線暗号

少ないビット数でRSAと同様の強固製を持った暗号化を行える技術。ちくわさんのホームページによればRSA認証(素因数分解を用いた暗号方法)1024ビットに対し同じ強行性を楕円曲線暗号は160ビットで維持できる。また、計算量が少ないため、IC…

ベイズ推定

迷惑メール対策ソフトなどでよく用いられるベイズ推定という言葉がある。わかりやすい開設はこちらのサイトを読ませていただいた。簡単に言うと事後観察(事象分析結果)の頻度解析を行い、目的とする事象の頻度を推測するものだ。迷惑メールの例で示すと、…